40代からのお肌に、細胞活性化のススメ。

健康コラム

その他

高血圧は漢方薬で改善する 2010.11.20

2006年の国民健康・栄養調査によれば、日本人では40~74歳の人のうち男性は約6割、女性は約4割が高血圧(140/90mmHg以上)ということになっています。
皆様の周りにも高血圧と言われている人が何人もいるのではないでしょうか。
そもそも血圧とは何でしょうか。
血液が全身を巡るために一定の圧力がかかることで押し流されているという説明がされています。
その血圧は一日の間に上がったり下がったりしているということはご存知ですか。
意外に血圧が変動するものであるということを知らない人が多いことを最近になって知りました。
血液は心臓だけで全身を流しているわけでなく、筋肉の収縮によっても流れることを知っていますか。
一部の血管は弁が付いていて逆流することなく一定方向にしか流れないようになっています。
したがって、心臓だけでなく血管も心臓のように血液が流れる手助けをしています。
さらに地球上では重力とありがたい力が働き、上から下に流れます。
宇宙空間に行くと無重力なので、上下の関係がないので、非常に血液循環が悪くなります。
血圧というのは悪いことばかりではなく血液を流すためにはある程度は必要なものだと思います。
精神的な緊張でも血圧が上がることがあります。
これが気ののぼせを起こして血圧が上がるのです。白衣高血圧というのは医師の前では血圧が上がってしまう患者です。
東洋医学的に考えると心と腎のバランスが悪くなると血圧も安定をしなくなると考えられます。
腎の機能が低下すると気を下げられなくなりのぼせて気が上昇し血圧が上がることがあります。
心の働きに異常が起こり、血の熱が盛んになり、のぼせを起こして血圧を上昇することがあります。
したがって、東洋医学的に血圧を安定させる方法は気ののぼせを下げる方法と腎の働きを助ける方法と血の熱を冷ます方法があります。
これらの漢方薬を駆使することで血圧を安定することが可能であると思います。

ケンコウ薬店

  • 〒514-0035 三重県津市西丸之内24-13 
    TEL:059-224-1389
  • 営業日:水曜日・金曜日・土曜日 営業時間:9:00~16:00
Copyright(c) 2021KENKOU PHARMACY. All Rights Reserved.